エビデンスビデオのロック
エビデンスロックを追加、編集、削除することができますが、エビデンスロックをエクスポートしてビデオを再生することもできます。
エビデンスロック
エビデンスロック機能を使用すると、例えば調査や試行を行っているときに、ビデオシーケンスが削除されるのを防ぐことができます。この保護は、選択したカメラに関係するデバイスからの音声やその他のデータをカバーします。
エビデンスロックがかけられると、システムで定めた保存期間が経過してもデータが自動的に削除されなくなります。
ユーザー権限により、エビデンスロックを作成、表示、編集、削除できる場合があります。
エビデンスロックの作成
エビデンスロックを作成することで、ビデオ録画と関連データが削除されるのを防ぐことができます。

- メインのタイムラインで、タイムラインに開始・終了時間を設定またはカレンダーに開始・終了時間を設定を選択します。
- 削除から保護したいビデオシーケンスの開始時間および終了時間を選択します。
- 関連デバイスから送られた、保護したいビデオシーケンスとデータが保存されているカメラを選択します。
-
右上で、[エビデンスロック] > [作成] をクリックします。ウィンドウが表示されます。
- エビデンスロックに見出しを付け、任意で説明も添えます。
- 残りのフィールドについては、エビデンスロック設定を参照してください。
- 作成をクリックします。エビデンスロックの作成後、詳細をクリックすると、この操作の成否を確認できます。エビデンスロックのステータスメッセージをご参照ください。

-
検索結果リストで、削除されないように保護したいビデオシーケンスを選択します。アクションバーが表示されます。関連デバイスに保存されているデータも保護されます。
-
>
エビデンスロックの作成の順にクリックします。ウィンドウが開き、選択した検索結果に関連しているカメラがリストされます。
- エビデンスロックに見出しを付け、任意で説明も添えます。
- タイムスパンは選択した検索結果をすべてカバーしています。タイムスパンを変更するには、インターバル開始とインターバル終了フィールドを使用します。
- 残りのフィールドについては、エビデンスロック設定を参照してください。
- 作成をクリックします。ウィンドウが開き、エビデンスロックの進捗状況が示されます。[詳細] をクリックして、成否を確認します。エビデンスロックのステータスメッセージをご参照ください。
エビデンスロックの表示
- 再生モードに切り替えます。
- 右上にあるワークスペースツールバーで、エビデンスロックをクリックして、ビューを選択します。
-
再生モードではなくライブモードのままにしたい場合は、グローバルツールバーのエビデンスロックを選択します。
ユーザー権限があるデバイスの既存のエビデンスロックのリストが表示されます。
- ヘッドラインと説明に含まれるテキストの検索、該当する列の並べ替え、フィルターオプションを用いた対象エビデンスロックの容易な検索が可能です。
- エビデンスロックを選択し、詳細をクリックして、エビデンスロックに含まれるカメラやその他の情報を表示します。
エビデンスロックを編集する
エビデンスロックは、ユーザー権限に応じて編集できます。たとえば、タイムインターバル、カメラ、エビデンスロックの持続時間などの編集です。
- 再生モードに切り替えます。
- 右上でエビデンスロックをクリックし、ビューを選択するか、グローバルツールバーでエビデンスロックを選択します。
- エビデンスロックを選択し、詳細をクリックします。ウィンドウが表示されます。
- エビデンスロックのインターバルを短くするか長くするには、エビデンスロックインターバル開始およびエビデンスロックインターバル終了フィールドを使用します。
- エビデンスロックの有効時間を変更するには、エビデンスロックを保持リストで値を選択します。
- 完了したら、更新をクリックします。
- 更新が成功すると、ウィンドウが表示されます。[詳細] をクリックして、成否を確認します。エビデンスロックのステータスメッセージもご参照ください。
エビデンスロックのあるビデオを再生する
ビデオが保護されているか否かに関わらず、いつでも再生モードでビデオを再生できます。特定のエビデンスロックに含まれているビデオシーケンスを再生したい場合は、次の操作を実行してください。
- 再生モードに切り替えます。
- 右上で、エビデンスロックをクリックし、ビューを選択します。
-
再生モードではなくライブモードのままにしたい場合は、グローバルツールバーのエビデンスロックを選択します。
ユーザー権限があるデバイスの既存のエビデンスロックのリストが表示されます。
- エビデンスロックを選択し、[再生] をクリックします。新しいウィンドウが開き、エビデンスロックのすべてのカメラがあるビューが表示されます。
- いずれかのタイムライン コントロールを使って、特定の時間へ移動するか、単に順方向再生をクリックします。
ロックされたエビデンスビデオのエクスポート
エビデンスロック保護され削除できないビデオシーケンス。をエクスポートする場合には、カメラに関連するデバイスからのデータもエクスポートに含まれます。
- 再生モードに切り替えます。
- 右上にあるワークスペースツールバーで、エビデンスロックをクリックして、ビューを選択します。
-
再生モードではなくライブモードのままにしたい場合は、グローバルツールバーのエビデンスロックを選択します。
ユーザー権限があるデバイスの既存のエビデンスロックのリストが表示されます。
-
エビデンスロックを選択して、[エクスポートリストに追加] をクリックします。
-
エクスポートプロセスを続行します。エクスポート設定の調整とエクスポートを作成をご参照ください。
エビデンスロックを削除する
エビデンスロックを削除すると、ビデオシーケンスを削除するのではなく、その保護を削除することになります。ビデオシーケンスがシステムのデフォルトの保存期間より古くなると、システムはこれをユーザーに通知します。ユーザーはエビデンスロックの保持を選択することで、保護解除後にシステムによって自動的に削除されるのを防ぐことができます。
- 再生モードに切り替えます。
- 右上で、エビデンスロックをクリックし、ビューを選択します。
-
再生モードではなくライブモードのままにしたい場合は、グローバルツールバーのエビデンスロックを選択します。
ユーザー権限があるデバイスの既存のエビデンスロックのリストが表示されます。
- 1つ以上のエビデンスロックを選択し、削除をクリックします。
- 削除が成功すると、ウィンドウが表示されます。[詳細] をクリックして、成否を確認します。エビデンスロックのステータスメッセージもご参照ください。
エビデンスロック設定
名前 | 説明 |
---|---|
見出し | エビデンスロックの見出しです。 |
説明 | エビデンスロックの説明です。 |
インターバル開始 | 保護したいビデオシーケンスの開始日時を調整します。 |
インターバル終了 | 保護したいビデオシーケンスの終了日時を調整します。 |
以下の期間エビデンスロックを維持 | エビデンスロックを保護しておく期間を指定します。 ユーザー権限に応じて、時間、日、週、月、年、期間指定なし、ユーザー指定のオプションがあります。 ユーザー定義を選択する場合、カレンダーボタンをクリックして、日付を選択してから、時刻を手動で調整します。 完了すると、エビデンスロックの有効期限が終了する日時が表示されます。 |
カメラを選択 | クリックすると、エビデンスロックにさらに含めるカメラを選択できます。 |
再生ビデオ制限を作成 | エビデンスロックを作成しているのと同じビデオシーケンスに再生ビデオ制限を作成します。 ビデオ制限はエビデンスロックと接続しておらず、手動で編集、メンテナンス、削除をしなければなりません。 |
削除/すべて削除 | クリックすると、エビデンスロックから選択したカメラを1つ削除するか、すべてのカメラを削除できます。 |
エビデンスロックフィルター
名前 | 説明 |
---|---|
ロックインターバル | 保護されるインターバルの開始時間に基づいて、エビデンスロックをフィルターします。使用できるオプションは、本日、昨日、直近7日間、すべて、です。 |
作成日 | 作成日に基づいて、エビデンスロックをフィルターします。使用できるオプションは、本日、昨日、直近7日間、すべて、カスタムインターバルです。カスタムインターバルを選択する場合、カレンダーで開始と終了の日付を選択します。 |
有効期限 | 有効期限に基づいて、エビデンスロックをフィルターします。使用できるオプションは、本日、明日、7日間、すべて、カスタムインターバルです。カスタムインターバルを選択する場合、カレンダーで開始と終了の日付を選択します。 |
ユーザー | すべてのユーザーが作成したエビデンスロック、または自分が作成したエビデンスロックのみをフィルターできます。 |
カメラ | すべてのカメラからのデータのあるエビデンスロックをフィルターするか、エビデンスロックに含める必要があるカメラを1つ以上選択します。 |
エビデンスロックのステータスメッセージ
メッセージ | 説明および結果 | シナリオおよびソリューション |
---|---|---|
成功 | すべて成功しました。 結果:エビデンスロックは作成済み/更新済み/削除済みです。 | |
部分的に成功 | エビデンスロックの作成、更新、削除が完全に成功したわけではない場合、部分的に成功というメッセージが表示され、プログレスバーは黄色になります。[詳細] をクリックして、エラー内容を確認します。 結果: エビデンスロックは作成/更新/削除されましたが、選択したカメラおよび/またはそれらに関連するデバイスの一部が含まれていません。 また、原因としてレコーディングサーバーがオフラインになっていることも考えられます。このような状況では、エビデンスロックの設定は済んでいますが、実際のビデオにはまだ適用されていません。この場合、エビデンスロックはレコーディングサーバーが利用可能になった時点でビデオに適用されます。ロックが適用されたかどうかは、ロックのサイズを見ると確認できます。サイズが表示されると、ロックが適用されたことを意味します。 | シナリオ:デバイスがエビデンスロックに含まれているレコーディングサーバーの一部がオフラインです。 解決策:レコーディングサーバーがオンラインになるまで待ちます。 シナリオ:1つ以上のデバイスで、2020 R2以降にアップグレードされていないレコーディングサーバーに録画が保存されています。 解決策:レコーディングサーバーをバージョン2020 R2以降にアップグレードしてください。 シナリオ:あなたがXProtect Smart Clientにログインした後、システム管理者がエビデンスロックのユーザー権限を変更しました。 解決策:システム管理者にお問い合わせください。 |
失敗しました | エビデンスロックの作成、更新、削除が成功しなかった場合は失敗メッセージが表示され、プログレスバーは赤になります。[詳細] をクリックして、エラー内容を確認します。 結果: エビデンスロックが作成/更新/削除されていません。 | シナリオ: デバイスがエビデンスロックに含まれているレコーティングサーバーがすべてオフライン。 解決策:レコーディングサーバーがオンラインになるまで待機します。 シナリオ: マネジメントサーバーがオフライン。 解決策:マネジメントサーバーがオンラインになるまで待機します シナリオ:エビデンスロックの1つまたは複数のデバイスに対するユーザー権限がない。 解決策:システム管理者にお問い合わせください。 シナリオ: 1つ以上のデバイスで、2020 R2以降にアップグレードされていないレコーディングサーバーに録画が保存されている。 解決策:レコーディングサーバーをバージョン2020 R2以降にアップグレードしてください。 |