機能設定

機能の設定では、特定のXProtect Smart Clientタブに表示する機能(たとえば、ライブモードで再生)を指定できます。

[モード]列には、ペインがどこで使用可能であるかが表示され、[機能]列には、機能の名前が一覧表示されます。さらに、[設定]列では、ペインを使用できるかどうかを指定します。

サーバーに従う列に入力できる場合は、XProtect Smart Clientがサーバーの推奨設定に従うように指定することができます。一部の設定はすでにサーバーから設定されいる場合があります。この場合はサーバーでの設定によって、ユーザーがこれらの設定を上書きできるかどうか決まります。

名前

説明

ライブ>カメラ再生

ライブモードで、個別のカメラで録画されたビデオを再生できる機能。

ライブ>オーバーレイボタン

スピーカーの起動、イベント、出力閉じたコンピュータから送られるデータ。IP 監視システムで、出力はゲートやサイレン、ストロボなどのデバイスを起動するため、頻繁に使用されます。PTZ閉じたパン/チルト/ズームの意味で、動きと柔軟性に優れたカメラです。カメラの移動、カメラからのインジケーターを消去する等の機能を持つ、ライブモードのオーバーレイボタンを表示および使用する機能。

ライブおよび再生>ブックマーク

ライブまたは再生モードで、ビューアイテムのツールバーから、または設定済みのオーバーレイボタンを通して、クイックブックマークまたはブックマークの詳細を追加するかどうかを選択します。再生モードでこのオプションを有効/無効にすると、検索タブで、対応するボタンを有効にするかどうかを制御できます。

ユーザー権限によっては、一部のカメラからブックマーク追加機能にアクセスできない場合があります。

ライブおよび再生>印刷

ライブまたは再生モードで印刷する機能。再生モードでこのオプションを有効/無効にすると、検索タブで、対応するボタンを有効にするかどうかを制御できます。

ライブおよび再生>バウンディングボックス

すべてのカメラで、バウンディングボックスをライブモードでライブビデオに表示する、もしくは再生モードで録画済みビデオで表示する機能。バウンディングボックスは、たとえば対象物を追跡する場合などに便利です。

バウンディングボックス機能が使用できるのは、特定の監視システムおよびメタデータをサポートしているカメラに接続されている場合だけです。ユーザー権限によっては、一部のカメラからバウンディングボックスへのアクセスが制限される場合があります。

再生>独立再生

デフォルトではビュー内のすべてのカメラが同じ時刻(再生時刻)から録画を再生するのに対し、再生モードで個別のカメラの録画を独立した形で再生する機能です。

録画したビデオをメインのタイムラインとは別に表示をご参照ください。

設定>オーバーレイボタンの編集

セットアップモードで、新規または既存のオーバーレイボタンを追加する機能。オーバーレイボタンを追加するには、オーバーレイボタンのリストが利用可能に設定されている必要があります(これは設定ウィンドウのペインタブで行います)。

設定>ビデオバッファリングの編集

ビデオバッファを編集する機能は、セットアップモードのカメラプロパティの一部です。ライブビデオバッファを編集するには、セットアップタブのプロパティペインが利用できるようになっていなければならない点に注意してください(これは、設定ウィンドウズのダイアログのペインタブで設定します)。