XProtect Smart Client – Playerでのビューの管理
XProtect Smart Client – Playerツールバーにある[セットアップ] を選択して、ビューを作成、管理します。左側のペインが黄色になります。

XProtect Smart Client – Playerのプロジェクトは、ビデオをXProtect Smart Clientからデータベースフォーマットでエクスポートした時に作成されたファイルの集まりです。ビューに関する情報を含むユーザー設定は、プロジェクトの一部として保存されます。
[セットアップ] を選択すると、[プロジェクト]ペインが表示されます。セットアップモードでは、次のことができます。
-
プロジェクト名を変更する
-
プロジェクトを作成または開く
-
例えば、権限を持つユーザーしかビデオを表示できないように、プロジェクトにパスワードを割り当てることができますまた、エクスポートする際に、デバイスにパスワードを割り当てることもできます。複数のデータベースのパスワード管理の手間を避けるために、プロジェクト全体に単一のパスワードを割り当てることができます。全体用パスワードを割り当ていない状態で、パスワード保護されたデータベースがプロジェクトに追加されると、プロジェクトを開く際に各データベースに対するパスワードを入力するよう求められます。プロジェクトにパスワードを割り当てると、削除することはできません。ただし、プロジェクトペインでパスワードを変更したり、新しい同内容のプロジェクトを作成することができます。

XProtect Smart Client – Playerの中の [ビュー] パネルで、ビューを追加、編集、削除できます。ビューとカメラを検索することもできます。

XProtect Smart Client – Playerの[概要]ペインには、プロジェクトに割り当てられているカメラ、マイク、スピーカー、Webページ、画像、プラグインが表示されます。デバイスを選択すると、削除、名前の変更が可能です。スピーカーとマイクロフォンをカメラにリンクすることができます。特定のカメラで録画したビデオを表示する時に、関連する音声を自動的に選択することができます。
アーカイブまたは以前にエクスポートされた素材からデータベースを開くには、を選択します。データベースを開くウィザードが表示されます。
デバイスを削除しても、デバイスに関連付けられている実際のデータベース ファイルが削除されるのではなく、プロジェクトから削除されるだけです。